退職から1年経ったワーママのいま。良かったこと悪かったこと、1年振り返り

働き方

こんにちは。マミートラックに悩み、心機一転会社を辞めてこれからを考えるワーママきまりのです!

色々とバタバタとしていたら退職から一年たってしまいました。


退職前の年末は、会社を辞めたくて辞めたくて仕方がなくて、どうやって上司に言い出そうか悩みながら不眠と過眠を繰り返してまともに動けなくなり、不安定な日々に苦しんでいました。
今ではすっかり本調子!とまではいかないですが、気持ち的にはかなり楽になっており、精神的に余裕のある生活ができています(収入は全然余裕がないですが)。

フリーランスという新しい働き方を始めてみて、色々と挑戦できた年だったので良かったなと思っています。

色々と激動な1年だったわけですが、振り返りやこれからの目標など考えてみたいなと思います。

ワーママが会社を辞めてフリーランスになって良かったこと

良かったこと①時間を自由に使えるようになった

始業時間・就業時間といった縛りや意識がなくなったので、誰にも気兼ねのない時間の使い方ができるようになりました。
通勤時間もなく朝家事をする余裕ができるし、調子が悪いな…と思う日は少しゆっくり目に仕事を始められるので、体調が安定しない日が続いても休みながら生活することができました。
とはいえ仕事の時間が決まっていないというのには、もちろんデメリットもあります…。

良かったこと②子供に向き合う余裕ができた

時間の使い方が自由になったことと関連しますが、子供と過ごす時間もある程度自由に作れるようになりました。
会社員時代は子供が保育園に行きたくないと泣こうが喚こうが、引きずってでも園に連れて行かなくてはいけないことに心が痛みました。お迎えも定時で必死に帰ってきても遅くなってしまってました。幼い頃は時間の概念がないのでかえってケロッとしていますが、時計が読める年になってくると、「早くお迎えに来てほしい」とせがまれることも多くなってきました。

余りにも疲れて気を失ってお迎えが遅くなり、保育士さんに怒られる、なんてことも会社勤め中はありました。

特にショックを受けたことが、保育園のイベントのために午前半休を取って参加し、午後はそのまま園に預けて仕事に戻ろうとしたところ、「お子さんも頑張っているので、たまには一緒に連れて帰って過ごせませんか」と保育士さんに言われてしまったことでした。保育士さんも子供のためを思っていってるだけなのですが、毎回周りに気を遣いながら半休を取ってイベントに参加している自分を「子供のために頑張っている」と思っていたので、この一言にはかなりダメージを受けました。

なので会社という概念がなくなったことで、今は何の気兼ねもなく子供の行事に参加できるようになったし、何ならイベントを運営するチームへの参加もできるようになり、園内で会話をする人が驚くほど増えました。
「早くお迎えに来てほしい」という子供の気持ちにも、毎日は流石に無理ですが、ある程度寄り添えるようにもなりました。

良かったこと③フットワークが軽くなった

会社という縛りがなくなったので、これまで関われなかった場、コミュニティに自由に行けて、フットワークが軽くなった気がします。
会社というコミニュティがあるのはそれはそれで安心ですが、それ以外の場所へ自分の好きなタイミングで行ける、選べる、という縛りのなさを感じています。

逆に会社を辞めてから困ったこと

会社という後ろ盾がないので自分が何者なのか不安に

今まで仕事で「初めまして」の時は会社の名前という後ろ盾がありましたが、急に自分が何者なのかを一言で証明する手立てがなくて困りました。
こういう時やはりビジネスで必要なのが名刺だな、と痛感。自分が何ができるのかをうまく表現できる肩書きと名刺を模索中です。わかりやすさで言えば資格を肩書きに書ける、という意味で資格を取るのもある意味アリかもしれないです。

収入が不安

フリーランスあるあるですが、正社員と違って毎月決まった量の仕事、決まった給与が入ってくるわけではないのでとても収入が不安です!今月ある収入も数ヶ月後にはないかも…なんて状態に常に怯えています。1年目は事前に収入が減っても大丈夫なように備えをしていたので、そこまで困る事態には陥りませんでしたが、今後もそのままとはいきません。
アルバイトなど、固定収入を得る手立てを確保しつつ変動収入で思い切り稼げる状態が理想ですが…。

時間の使い方がダラダラしてしまう

せっかく自由に使える時間が多いのに、急ぎの仕事がない時はつい、ダラダラ過ごしてしまいがち…。そのダラダラがその後の収入に直結するかもしれないのにと思うと、恐ろしいです。でも人間、自由すぎるとやはりダラダラしてしまう生き物なのでしょうか…。

今後の目標

退職時から1年の目標は、「無理をしない」でやってきましたが、1年経って色々振り返りつつ、やりたいことややれてないことも見えてきました。まとめると今の目標はこんな感じです。

  • 収入の安定化を図る…何はともあれ収入を増やしたい!
  • 時間の使い方をもっと自由に…自由とは言いつつも、うまく時間を使えていた自信はありません。もっといろんなことにチャレンジをする時間を作っていきたいです。
  • 自己投資する…キャリア面ももちろんですが、振り返ると気持ちの余裕がないためか美容面も気づいたらおなざりになってきていました。もう少しそっちにも自己投資してもいいのでは…と感じています。収入が増えればですが。
  • 週4勤務にする…1日追加で休んでも余裕なくらいの生活にしたい(笑)
  • 持病をできる限り治す…全く治る気のない慢性的な高血圧症とバセドウ病。こればっかりは天に任せる?みたいなところはありますが、身体は何より大事にしていきたいです。

散歩と運動せねば…、あと鍼治療とかエステとか、したい。

今後の目標は収入を増やしつつゆとりをもつことです。あくまで理想な部分もありますが、自分と家族のために、無理しすぎず頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました