3級FP技能検定に合格!おすすめ独学勉強法をご紹介!

お金のこと

こんにちは!マミートラックにはまって会社を辞めたワーママ、きまりのです!

この度、FP技能検定に合格して3級FP(ファイナンシャルプランナー )技能士の資格を取得しました!!

合格証が届いたぞ!

FP3級技能検定とは何か、資格を取得して変わったこと、私の(個人的な)オススメの勉強法などをご紹介します。これからFP3級試験を受けようと思っている方や、興味がある方の参考になれば幸いです。

3級FP技能検定とは

3級FP技能検定は、国家資格の「3級FP(ファイナンシャルプランナー)技能士」の取得を目的とした試験です。個人の資産運用やリスク管理、税制など、ファイナンシャルプランニングに必要な基本的な知識を問われます。
金融機関で働く人だけでなく、一般の個人も取得できる資格であり、自己資産管理やライフプランニングに役立つ知識を身につけることができます。
試験は学科試験と実技試験に分かれていますが、やることはどちらも問題文を読んで選択肢を選ぶものになります。最近はCBT方式というパソコンで受けられる試験方式が増えたので、受験ハードルが下がった気がします。


参考:https://www.jafp.or.jp/exam/about/

FP3級資格を取得して変わったこと(※個人の感想です)

そもそもこの資格をとった理由は、家計管理のためです。
公的年金制度のことや、入っている保険の合理性など、お金に関するよくわからないことが多すぎて、正しい知識を得るのが目的でした。あと、巷でいうFPさんに相談すると保険を勧められちゃうことが多いので、FPさんにお世話にならなくても自分で判断できると便利だなーと思ったからです。
資格を取得したからといっていきなりファイナルシャルプランナーの仕事ができるというわけではないので、劇的に何か変わった感じはしないのですが、少しだけ世の中の仕組みがわかったような感覚です。
でも、良かったことはあります。

よくわからなかった年金の仕組みがちょっとわかる

今までなんとなく払っていた厚生年金・国民年金ですが、本来いつからいつまで払うもので、払った結果どのような計算になるのかなど、制度がなんとなく分かってきました。
自分の学生時代なんとなく使った免除制度が、10年以内に追納しないと年金満額を受け取れないことや、付加年金という追加納入することで将来受け取る年金が増える制度など、知らないことがいっぱいでした。

財産分与の仕組み・贈与や相続税の仕組みがちょっとわかる

親や祖父母の年齢的に、全く他人事ではなくなってきたのが土地や財産分与。
これもなんとなくめちゃくちゃ相続税が贈与税がかかるらしいという知識しかなかったのが、実は控除などでそこまで心配するようなものでもないということが分かってきました。
実際は税理士さんなどに相談するとは思いますが、過剰な心配をする必要がなくなるし、多少なり事前に計画しておくことができますよね。

土地の価値の見方がちょっと分かる

これは土地を買う前に知っておきたかったですが、土地の価値や固定資産税の計算方法が分かります。本格的な知識を得るには別の資格も必要そうですが、不動産の売買をする場合にあるといい知識ですね。

財務表・ライフプランニング表の見方が分かる

家計管理には、これが一番大きいかもしれません。
FPさんにライフプランニング表を作ってもらうと、ここでこれくらいお金がかかりますよ(なので保険で備えましょうね)、という話をしてもらえますが、細かい部分が設定できず、どうもしっくりくる表になっていませんでした。
まだ実際に作ってはいないのですが、自分の家の財務表やライフプランニング表を作って管理することができるので、わざわざFPさんに相談しなくても良くなりますね!


ファイナンシャルプランナーの勉強範囲はとても多岐にわたるので、まだまだ分野的には色々あるのですが、個人的に知れて良かったなと思うのがこの辺でしょうか。
この資格を取得することで、日常の資産管理がより効率的かつ効果的になりました。また、将来のライフプランについても具体的に考えるようになり、家計の見直しや投資計画の立案がスムーズに進むようになりました。

FP3級試験のオススメ勉強法(動画・本の紹介)

まず一般的な勉強時間の目安は約30時間〜100時間程度だそうです。合格率がある程度高いとはいえ、ある程度まとまった時間は必要そうです。私は仕事を辞めるところだったので有給消化期間を使って1ヶ月半ほどの短期決戦で挑みました!
基本は入門編のようなテキストをざっくり読んで、動画で学習理解を深めてて、問題集を繰り返す、という学習法で合格できました。

最初に読んだテキスト

文系女子のためのというだけあって、数字が苦手な人に向けた優しい書き口のテキストです。講師の先生と文系女子の会話のやり取りで内容が進行していき、イラストや図解がたくさんあって軽く読むのにぴったり。
時々文系女子バカにしてるのかなと感じる会話があるのはご愛嬌です。

学習動画

ほんださん / 東大式FPチャンネル
このチャンネルはほんださんがお金やFP試験について楽しく解説しているチャンネルです。 暗記や勉強が苦手な方でも理解できるFP技能士試験の解説を行っています👍 FP試験の解説でダントツで登録者数が多いYouTubeチャンネルで、今まで10万人以上の受験生に動画をお届けしてきました! ただ単語やしくみを気合やゴロ合わせで...

FP3級向け爆速講義

登録者20万人超えのYoutubeチャンネル、ほんださん / 東大式FPチャンネルの講義動画です。
講師の本田さんがズバズバとした語り口でわかりやすく面白いです。
全6分野で分かれており、1本約1時間〜で見られため頑張って1日1時間ほど集中できる時間を作れば、6日ほどで内容を網羅できます。
「これは別に覚えなくていいです」「ここはしっかり覚える必要があるのでこう暗記しましょう」など要点を押さえてズバズバ言ってくれて無駄がないです。
本田さんの出しているテキスト(FP合格のトリセツシリーズ)もありますが、なくても動画だけでも覚えられちゃうので大変ありがたいです。

【FP3級】一問一答!聞き流し動画

文字通り、一問一答を聞き流しで聞ける動画です。淡々と問題文、答え、解説を読み上げていってくれます。家事をしながら、移動中など、手が空いていないけど耳は空いているという時に聞き流すのにぴったりです。ウォーキングしながらでも意外と集中できます。

問題集

FP3級 合格のトリセツ 速習問題集

問題集は内容はどこも大きな差は無いとは思いますが、せっかくなので本田さんの出している「FP合格のトリセツ」シリーズの問題集を使用しました。
前半が学科試験向けの一問一答形式の問題で、左の問題の解答が右にあり、赤シートで隠して繰り返し問題を解けるようになっています。
実技試験はなぜか問題の解答箇所が下に移動するので、隠す前に問題が見えてしまうことがありますが、許容範囲です。

その他

あとは繰り返し問題を解いて頭に叩き込む…というところで神サイトを発見してしまいました。

FP3級 過去問道場🥋 (学科)【完全解説付】

FP3級ドットコム 過去問道場

2008年度ごろからの過去問題をずらっと掲載しており、⚪︎×形式で何度でも問題に答えられ、しかも解説付き。
クイズ感覚で繰り返しできて、電車に乗ってる時などスキマ時間でも使えます。
無料でこんなことができるなんて…。問題集なしで最悪これだけでも十分かもしれません。

より本番に近い形式で問題を解いて慣れるために、模擬試験も1、2回やっておくといいかと思います。
テキストや問題集などは、制度の変更などにより年度によって内容や細かい数字が変わってくるので、必ず受ける試験に合った年度のものか確認するようにしましょう。

試験が終わって

実際に試験に出てくる問題は覚えた範囲の中からほんの一部なので、覚えても問題にない部分も多く拍子抜けしてしまいましたが、逆に過去問で一度も見なかった問題もいくつかあり、合格圏内とはいえ7割程度の成績でちょっと悔しかったです。

動画やサイトは無料で見られるので、本当にいい時代になったものですね。
何か資格を取ろうかなと思った時に、お金の勉強は実生活のためにもなりますので、リスキリングにおすすめです!
せっかく覚えたことを忘れてしまう前に、次はFP2級試験にもチャレンジしていければいいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました